![]() |
●訪問看護ステーションからの訪問看護利用の場合 (H27.4.1改定) |
![]() |
※疾病や医師の指示などにより医療保険適応になった方に限ります。 |
※利用者様のご負担金は保険の種別・収入により異なり、以下の表示の1割〜3割の料金です。 |
![]() |
訪問看護基本療養費T |
週3日目まで | 5,550円 |
週4日目以降 | 6,550円 |
悪性腫瘍や褥瘡の専門研修を受けた看護師 |
12,850円 (管理療養費なし) |
訪問看護基本療養費U(同一建物居住者で同一日3人以上の訪問)(2人までは訪問看護基本療養費と同じ) |
週3日目まで | 2,780円 |
週4日目以降 | 3,280円 |
悪性腫瘍や褥瘡の専門研修を受けた看護師 |
12,850円 (管理療養費なし) |
訪問看護基本療養費V |
外泊中の訪問看護 |
8,500円 (管理療養費なし) |
早朝・夜間・深夜訪問看護加算 |
夜間・早朝訪問看護加算 (18:00〜22:00) (6:00〜8:00) |
2,100円 |
深夜加算 (22:00〜翌6:00) |
4,200円 |
訪問看護管理療養費 |
月の初日(従来型) | 7,400円 |
2日目以降(従来型) | 2,980円 |
月の初日(機能強化型T) | 12,400円 |
2日目以降(機能強化型T) | 2,980円 |
月の初日(機能強化型U) | 9,400円 |
2日目以降(機能強化型U) | 2,980円 |
その他病状・病態等で加算される料金 |
医療機器の使用者等 | 2,500円又は5,000円 |
緊急時への連絡や対応体制 | 2,500円又は5,400円 |
乳幼児加算 複数名訪問看護加算 情報提供療養費 退院時共同指導加算 ターミナルケア療養費 など |
病状・病態によって異なります。 |
![]() |
精神科訪問看護基本療養費T |
週3日目まで | 30分以上 5,550円 |
30分未満 4,250円 | |
週4日目以降 | 30分以上 6,550円 |
30分未満 5,100円 |
精神科訪問看護基本療養費U |
1日 | 1,600円 |
3時間を超えた時間については、5時間を限度として、 1時間又はその端数を増すごとに400円加算 |
精神科訪問看護基本療養費V(同一建物居住者で同一日3人目以上の訪問)(2人までは精神科訪問看護基本療養費Tと同じ) |
週3日目まで | 30分以上 2,780円 |
30分未満 2,130円 | |
週4日目以降 | 30分以上 3,280円 |
30分未満 2,550円 |
精神科訪問看護基本療養費W |
外泊中の訪問看護 |
8,500円 (管理療養費なし) |
早朝・夜間・深夜訪問看護加算 |
夜間・早朝訪問看護加算 (18:00〜22:00) (6:00〜8:00) |
2,100円 |
深夜加算 (22:00〜翌6:00) |
4,200円 |
訪問看護管理療養費 |
月の初日 | 7,400円 |
2日目以降 | 2,980円 |
その他病状・病態等で加算される料金 |
複数名精神科訪問看護加算 長時間精神科訪問看護加算 情報提供療養費 ターミナルケア療養費 など |
病状・病態によって異なります。 |
![]() |
※要介護認定され、ケアプランの作成が必要です。 |
※1単位はおおむね10円ですが、地域により異なります。介護保険の適用により利用者様のご負担料金は1割の料金です。 |
![]() |
基本利用料金 |
・看護師の場合 |
20分未満 | 310単位(算定要件有) |
30分未満 | 463単位 |
30分以上60分未満 | 814単位 |
60分以上90分未満 | 1,117単位 |
・理学療法士等の場合 |
1回20分以上 | 302単位 |
早朝・夜間・深夜加算 |
早朝・夜間加算 (18:00〜22:00) (6:00〜8:00) |
単位数の25% |
深夜加算 (22:00〜翌6:00) |
単位数の50% |
その他病状・病態等で加算される料金 |
医療機器の使用者等 | 2,500円又は5,000円 |
緊急時への対応体制 | 5,400円 |
複数名訪問看護加算 退院時共同指導加算 ターミナルケア加算 長時間訪問看護加算など |
病状・病態によって異なります。 |
![]() |
※その他費用が発生する場合があります。 交通費、医師の指示書発行、エンゼルケア、特殊な衛生材料、オプション対応(保険適応外)での利用料などがあります。 |
※加算される利用料は、ステーションによって異なるものがありますので、詳しくは利用されるステーションにお問い合わせください。 |
※利用料等が軽減される場合もあります。 公費負担制度:利用者の病名等により制度が利用できます。 高額療養費・高額介護サービス費制度:各保険での自己負担額が一定の上限額を超えた場合に 超えた分が利用者の申請により保険者や市町村から払い戻されます。 |
●その他の機関からの訪問看護利用の場合 |
訪問看護ステーションの他に、病院・診療所、定期巡回・随時対応型訪問介護看護、複合型サービス事業所等からも訪問看護を利用することができます。その場合の料金は上記とは異なります。 |